スタッフブログ

Merry Christmas!

20151225_211518「メリークリスマス」

のメッセージが届きました。

エジンバラのAnne、
ロンドンの知人、
今年行ったシカゴのPatty、
それから、オーストラリアにいるKilly
(以前のうちの先生)からです。

世界はとっても狭くなりました。

世界中どこにいても、
瞬時にメッセージを受け取り、
送ることができます。

「人とのつながり」

という「宝もの」を大切にして、
来年もまた新しい出会いを楽しみに、
世界のどこかに行けたらな、
と思っています。

自分のためにも、

そして、

うちに来てくれている、みんなのためにも。

green smoothie

20151219_080702グリーン・スムージーです。

毎朝、作ってます。
これで、3~4人分です。

スムージーのレシピ本によると、
小松菜とバナナ、パイナップル、リンゴ、レモンに水100ccくらいで大丈夫なんですが、

やっぱり、他の果物や野菜も気になるじゃないですか。

というわけで、

どんどん種類が増えていってるわけです。

写真のスムージーの場合は、
パイナップル、リンゴ、バナナ、キイウィ、レモン、小松菜、ほうれん草、チンゲン菜、水菜、パセリ、だいこんの葉に水です。

多少、不安にはなります。

私のスムージーは、この先どこに行くのでしょうか?

誰か、止めてえ。

walking

20151215_110832大府市のあいち健康の森公園です。

家から車で数分です。

ここのウォーキング・コースは気持ちがいいです。

ただ、

私は見に来ただけです。
歩かないです。

何年か前に、

そうだ、ウォーキングをしようと思い、
12月の寒い日にここに来ました。

何日目かの時に、喉をやられ、
声が大変なことになりました。

教室に来てくれている年配の方に、

「マスクをしてしないとダメですよ」

と言われ、

ああ~
慣れないことはするもんじゃないワァ。
やっぱり、私には向かないワ。

と、即やめました。

今は、隣の道を車で通る時に、

チラッと横目で見て、

うん、今日もみんな頑張ってるね、

と確認して、通り過ぎます。

diffuser

20151212_125911「ディフューザー」です。

香りを拡散させます。

スティックの数で、香りの強さを調節します。

アロマに興味があります。

「アロマテラピー」とは、

植物や果実から抽出した精油を用いて、
人間本来の自然治癒力を高め、心を癒したり、体や肌のトラブルを改善したり、健康に役立つことを目的とする療法だそうです。

ストレスの多い現代人にはピッタリです。

でも、じゃあ、

「香水」と何が違うのか、

って話ですよね。

実は、アロマオイルが、100%植物から抽出された成分であるのに対して、香水は、科学的に加工された香り物質が多く使用されている

「化粧品」

の一種なんです。

なので、

香水の場合は、好きな香りを楽しむ、って感じですね。

教室では、「ベルガモット」のアロマオイルを数滴垂らしたアロマ加湿器を使っています。

ベルガモット?

と思われた方は、アールグレイの紅茶を思い出してください。

ベルガモットはアールグレイの香り付けに使われているんです。

で、

ベルガモットには、抗菌、抗ウィルス以外にも効能がたくさんあって、気分をリフレッシュさせたり、リラックス、解放する効果もあるらしのです。

そのためでしょうか?

解放され過ぎてるクラスが、たまにあるんです・・・

豆本

20151208_160604京都のおみやげです。

goodです。

中学生の男の子が、買ってきてくれました。

みんながよくどこかに行くと、いろいろなおみやげを持ってきてくれるので、楽しみにしているんですが、

しかし、

彼の場合、たぶん少し違います。

中学生なのに、
男の子なのに、
(こういう言い方が正しくないのはわかっていますが、それでもあえて私はこう言いたいです)

彼の場合、「食」に関して昔からかなりこだわりがあって、

私の授業を個人で受けているので、雑談もしばしばなんですが、

必ず聞いてくることがあります。

「今日のお昼何食べた?」

「晩ご飯、何?」

中学生の男の子が、です。

あるいは、勉強中、唐突に、

「大トロと中トロくとどっちが好き?」

ときます。

幸いに、英語の成績がいいので、安心はしていますが、

頭の中で、英単語と食べ物が、同じエリアでグルグルしているのでしょうか?

しかし、彼の「食」に対するセンスは才能だと、私は密かに思っているわけです。

natural food coordinator

20151204_001428「ナチュラル・フード・コーディネーター」の資格を取りました。

と言っても、ベジタリアンでもビーガンでもないです。

お肉もお魚も何でも食べます。

美味しいもの、大好きです。
お料理も好きです。

だから、

健康のために、もっと食品の知識を得たいと思ったんですよね。

知らないうちに、どうしても使う食材が決まってきてたりもするんです。

どんな野菜にも素晴らしい栄養があるので、なるべくまんべんなく選ぶようにしています。

「私たちの体は、私たちの食べているものでできている」

訳ですから、気をつけていいものを選び、美味しいものを食べて、

頑張りまっす。

Trip to Hokkaido

Hi!

This weekend I visited Hokkaido, I went to Otaru and Susukino. It was so cold but really beautiful and fun there. I love the food in Hokkaido, especially scallops, cooked with butter and soy sauce or raw, yum! So I ate a lot of food! Haha.

It was a nice trip, I want to go back again 🙂

image

image

滑り止め

20151130_132610教室の階段に滑り止めを付けてもらいました。

この鉄の階段に滑り止めを付けるのは無理だろうと、ずっと思っていました。

が、

階段のペンキ塗りをしてくれたお兄さんが、いろいろ考えてくれて、しっかりした滑り止めを付けてくれました。

これで、小さい子たちも安心です。

感謝、です。

アラビア語

20151128_130503ずっと昔、アラビア語を習っていたことがあります。

アラビア語?
どうして?

ですよね。

動機は単純です。

ある時テレビを見ていたら、アラブのどこかの国が映っていて、そこを1台のトラックが砂ぼこりを巻き上げながら通り過ぎて行ったんですが、そのトラックの後ろに小さなアラビア語の文字が見えたんです。

何、この文字。

と思って、どうしても読んでみたくなったんですよね。

運よく、その時名古屋にカイロ大学の教授がご家族で文化交流のために、エジプト政府から派遣されて来ていて、その先生に教えてもらうことになったんです。

その時は結構勉強して、その先生とアラビア語の絵本を翻訳して一緒に出そうか、という話になったのですが、いざ絵本を読んでみると、どうも内容がしっくりこなくて、そのまま自然消滅してしまいました。

今はほとんど忘れてしまって、挨拶くらいしかできないですが、右から書いたり、?クエスチョンマークを逆向きに書いたり、やっぱりおもしろいです。

京都・嵐山

20151122_1318551年に1回は京都に行きます。

ただ紅葉の時期の、3連休のど真ん中に行ったのは初めてです。

覚悟はしていたものの・・・

人・人・人・・・

あまりの人にもう笑っちゃいます。

とりあえずは竹林でパワーをもらいます。20151122_151826

20151122_152842桂川の向こうの紅葉を楽しみながら、川沿いをのんびり歩いて行きます。

さらにどんどん奥に行って、人がほとんどいなくなった辺りに

「松籟庵」(しょうらいあん)

があります。

ここは、かつて近衛文麿公の別邸でした。

あんなにも人がいたなんて、信じられないくらい静かな中にある隠れ家的なお店です。

京都

が、ゆっくり感じられます。