2学期は、文化祭や運動会など
行事が多くて、勉強のペースが
崩れやすいので、気をつけてください。
中間テスト、英検、期末テストの
間にスピーチコンテストに出る人も
います。
頭の中でしっかり予定をたてて、
進んでください。
高3の人は、試験がもうすぐそこです。
1日1日を有効に過ごしてください。
2学期は、文化祭や運動会など
行事が多くて、勉強のペースが
崩れやすいので、気をつけてください。
中間テスト、英検、期末テストの
間にスピーチコンテストに出る人も
います。
頭の中でしっかり予定をたてて、
進んでください。
高3の人は、試験がもうすぐそこです。
1日1日を有効に過ごしてください。
いよいよ、2学期が始まります。
課題テストのための復習と
2学期の予習を進めてください。
英検の申込みも近づいています。
日にちを確認して、忘れずに
出してください。
駐車場ですが、
一台ごとの区切りがわかるように、
区切り線が引かれましたので、
お願いします。
駐車の向きが今までとは
異なりますので、
気をつけてください。
10月の英検の申込み用紙を
順に渡しています。
当教室での試験日は、
10月7日(土)です。
申込み締切日までに
名前等記入して、
受験料を添えてYUKOまで
提出してください。
#受験を迷っている人は、
申し出てください。
一度問題をやってみます。
7月25日(火)から8月1日(火)まで、
教室がお休みになりますので、
気をつけてください。
この間に宿題を出されている人は、
次回提出してください。
英検の勉強を指示されている人も、
次回提出してください。
この間に学校の課題も
終わらせておいてください。
8月からは、
2学期に向けて予習を進めます。
今日から、Michaelが夏休みで
カナダに行きましたので、
代わりに、Pollyが担当してくれました。
実は、Pollyは、今日大阪から
2時間かけて、来てくれました。
彼女はイギリスの
ケンブリッジ大学卒で、
通常は、翻訳のお仕事を
しています。
みんな授業を楽しみながら
真剣にできました。
また機会があったら、来てもらいたいと
思っていますので、
楽しみにしていてください。
今日(7/18)、9日に面倒試験を
受けた人の結果が、発表になりました。
全員、合格でした✨
みんな本番でも
よく頑張ったと思います。
また、次を目指して
力を蓄えましょう。
7月23日(日)は、
TOEIC公開テストです。
受験される方が何人かみえますが、
TOEICの場合、受けることが
練習にもなります。
リーディングに関しては、
1問何分と考えて進めるよりは、
体で時間配分を
覚えていってください。
前日にリスニングの練習を
したい人は、申し出てください。
7月9日(日)は、教室がお休みなので、
気をつけてください。
#スピーチコンテストのオーディションの
練習をしたい人は、申し出てください。
二次面接試験が、9日の人は、
試験会場が、名古屋市
布池外語専門学校です。
行くのに時間がかかると
思いますので、
時間に余裕をもって
出かけて行ってください。
受験票に写真を忘れずに
貼っていってください。
✨今週はつめて練習をします。