早朝は
人がまだ少なくて、
ストレスなく
お詣りができるので、
とっても
気持ちがいいです。 山頂までは
石段を何段も
上ったり下ったりで
1時間くらいはかかってると
思います。
そして
今年は
おまけ付きでした。
家を出たのが
まだ暗かったので、
三日月と
「明けの明星」金星が
並んで輝いている姿が
澄んだ濃い群青色の空に
きれいに見えて、
新年早々
ラッキーです✨✨✨
季節的には
シュトーレンですが、
去年作ったので、
今回は
「コーンポタージュバトン」です。
一口噛むと
コーンのほのかな甘さが広がって、
シンプルで
美味しいです。
名前の通り、
バトン状で持ちやすいので、
スープにディップして
食べてもいいかも、です。 お昼は
ローストポークに
お庭でとれたバジルで作った
バジルソースが
かかっていました。
今年は私もバジルをたくさん
育てていたので、
ソースの作り方を教えていただいて、
とっても重宝しています。
薬膳と入れ違いで始めた、
手ごねパンですが、
パン教室の案内状を
いただくタイミングが
少しズレていたら
始められなかったわけで・・・
しかも
先生のご配慮で
一人で教えていただいて・・・
お昼まで
いただいて・・・
最高に贅沢な時間を
過ごさせていただいています。
こういう風に、
時間を止めて、
いつもと違うペースで過ごす時間、
大切ですよね✨
「Odds & Ends」という
コーナーに、
英検の二次面接の問題にも
よく出てきて、
みんなが間違えやすい表現が
載っていました。
「乗る」「降りる」です。
・電車に乗る
・バスに乗る
・タクシーに乗る
・自家用車に乗る
・飛行機に乗る
・
・
・
全部同じ?
違いますよね。
電車、バス、飛行機は
get onですが、
タクシー、自家用車は
get inですね。
そして、
「電車に乗っていたとき・・・」
と言うとき、
When I was in? on?
で、また迷います。
電車に乗るが
get onなので、
それを思い出して、
When I was on the train,・・・
と言えばいいですね。
簡単そうで、
間違えやすいので、
しっかり覚えておきたいですね。
また、
Interviewのコーナーも
興味深いです。
英語を使ってお仕事をされている
各界の方々が、
英語学習者の参考になる
お話をいろいろと
してくれています✨
今月は、
アンチョビペーストを
ポテトに混ぜこんだ、
アンチョビポテトが
中に入ったパンです。
これだけで美味しいので、
ポテトサラダとして、
一品になりそうです✨
お昼は、
お野菜とドレッシングの
かかったチキンの変わり揚げと、
サラダにコーンスープ、
そして
パネトーネです。
☆パネトーネは、
イタリアの伝統的な
クリスマスのパンだそうです。
二人きりの
気兼ねのないおしゃべりは、
まず、
最近行ったライブの話で
盛り上がり・・・
ちょっと真面目に
教育のお話をして・・・
やっぱりいつもと同じ結論で・・・
旅行の話や・・・
食べ物の話や・・・
健康の話から、なぜか
ご縁の話になり・・・
話があっちこっちに
飛びながら、
笑って、食べて、
あ、もちろん
パン作りを教えて
いただいて、
楽しい時間が、
またまた
あっという間に
過ぎて行ったのでした。。。
今回も
ONE OK ROCKの
チケットが当たりました。
今回は特別なライブです。
53名の
フルオーケストラと一緒です。
4人のメンバーは
黒いスーツで現れ、
最後までスーツでした✨
席もステージからまっすぐの
視線の先にTakaがいて、
会場全体が見渡せる、
完璧な位置です。
☆ ONE OK ROCK
× オーケストラ
= 最強
フルオーケストラを
バックにして
Takaの歌声が
更に艶やかにのび、
会場いっぱいのファンを
一瞬で一つにまとめ、
曲が進むごとに
会場内のエネルギーが
増していきます。
Takaの言葉を借りれば、
真面目にきちんと勉強して、
音楽を学んできた
オーケストラの人たちと
大して勉強もしないで、
最初は、
怒りとネガティブな感情を
パワーにしてやってきた
ONE OK ROCKと・・・
と話していましたが・・・
オーケストラ対4人、
あるいは、
オーケストラ対Takaの歌は、
全く引けを取ることなく、
いやいや、
対等に、
完全に調和して、
想像をはるかに超える音を
私たちに届けてくれました✨
セットリストも、
最高でした。
古い曲も何曲か入っていて、
初期の頃の
彼らの姿を思い出して
感慨無量になりました。
その中に
知らない曲が1曲あって、
「Stand Out Fit In」
なんだろう・・・
と思っていたら、
来年出る新しいアルバムの
中の新曲でした。
もちろん、
進化した彼らの新しい音は
期待を
いつも超えてきます。
今回の
特別なライブに
行けたことを
ほんとうに
嬉しく思っています。
ONE OK ROCKが
ただの
ロックバンドではないことを
また証明してみせた
素晴らしいライブでした。
何段階も上のステージに
ONE OK ROCKを
押し上げてみせた
今回のライブに
行けたことに
感謝します✨
きび砂糖を使っているので、
甘さがくどくなく
こくがあります。
中にマロングラッセも
入っていて、
抜群に美味しいです✨
お昼には
ペンネと
ブルーベリーを練り込んだ
紫色がとってもキレイな
パンもいただきました。
そして
今日もまた、
勉強について、教育について、
しつけについて・・・
熱い、熱いトークが
続きました。
二人の考え方、方向性は同じなので、
その確認のような感じですが、
子育て真っ最中の
パン教室の先生にとっては、
回りからの情報で
グラグラすることも
多いようです。
これだけ情報が溢れていると、
焦ることも多いですよね。
でも、
親の気持ちだけが
先に行ってしまわないように
心がけることも
大切かもしれないですね・・・
ここのところ急に
涼しくなった風が
時々窓から入ってきて、
熱くなったトークを
クールダウン
させてくれるのでした。。。
よく、
「リスニングを練習するのに、
どんな教材がいいですか?」
と、聞かれます。
それは、
その人の目標やレベルによって、
全く違いますが、
「TED talks」は、
おもしろいと思います。
TEDは、
Technology Entertainment
Designの略で、
広める価値のあるアイデアを、
グローバルレベルの
イベントを通じて
世の中に発信している団体です。
TED talksとは、
TEDが開催している
イベントの
講義内容を、
ネットを通じて
配信することによって、
より多くの人が
視聴できるようにする
プロジェクトです。
いろいろな国の人の話す英語を
聞く練習になりますし、
素晴らしいプレゼンの
仕方も学べます✨