去年、
枝がしなるくらいになっていた柿は、
今年は、数えるくらいしかないです。
が、
実は、裏に渋柿があるんです。
それが、今年は例年以上に、
実をつけています。
なので、今年は
干し柿に挑戦しようかなあ……と。
まあ、一応思ってます。
干し柿を作るのに適した気温は、
20度以下らしいので、
とりあえずは、
もう少し待つことにします。。。
10月26日に
OORの新曲 ‘Taking Off’の
MVが公開されましたね。
相変わらず、
英語の発音が美しいです✨
そして、何と
1日で、YouTubeの再生回数が
100万回を越えていました。
この曲は、
小栗旬の11月公開の映画、
「ミュージアム」の主題歌
にもなっていますよね。
(と言うか、大友啓史監督は
以前からOORの大ファンで、
主題歌はTakaしかいないと
思っていたようです。)
小栗旬の映画の主題歌は
ずっと以前にも書いていますね。
「クローズ zero」の「カラス」
あの時、Takaは
まだ10代だったんですねえ……
JOYRICH(ジョイリッチ)
のこのジャケットも
売れちゃいそうですね✨
(これはモデルをしてるん
じゃなくて試着です)
この秋の各雑誌-音楽誌はもちろん
女性ファッション誌等で
OOR、すごい勢いで
取り上げられていますね……
このあと、
どう進化していくのでしょうね。。。
その中の1つが
「アキモトのパン」です。
今年の8月から
ラベルが新しくなったので、
これは古いです。
私が買った種類のパンは、
賞味期限が、製造日から37ヶ月です。
先日ふと思い出して
賞味期限を見たら、
ギリギリでした。
なので、
開けて食べてみたんです。
3年も経っているのに
中のパンはフカフカでした。
災害の時に
こんなにおいしいパンが
食べられたら、
ありがたいですよね。
秋元社長は、
賞味期限が
1年を切ったものを、引き取って、
海外への義援物資として
送る活動もされていますよね✨✨
早速、
新しい「パンの缶詰」を
注文しました。
ミュージシャンで、
「ノーベル文学賞」は
ビックリしました。
1962年にデビューして、
多くの、おなじみの
プロテストソングを書いて、
数々の賞も受賞してますよね。
ボブ・ディラン世代で、
彼のファンの人たちは
もちろん、大喜びですよね。
正直、私はよくわかんないです。
彼が歌詞を重要視していたのは
知っています。
歌詞をチェックして、
聴いてみると、
伝わってくるものもありますが、
みんながよく知っている曲の多くは、
1960年代から1970代前半に
書かれたもので、
かなり古いわけで……
あげるなら、
もっと早くあげればいいのに……
村上春樹はまた取れなかったし……
まあ、それはともかく、
この受賞、
簡単に終わらないかも、ですね。