スタッフブログ

豆本

20151208_160604京都のおみやげです。

goodです。

中学生の男の子が、買ってきてくれました。

みんながよくどこかに行くと、いろいろなおみやげを持ってきてくれるので、楽しみにしているんですが、

しかし、

彼の場合、たぶん少し違います。

中学生なのに、
男の子なのに、
(こういう言い方が正しくないのはわかっていますが、それでもあえて私はこう言いたいです)

彼の場合、「食」に関して昔からかなりこだわりがあって、

私の授業を個人で受けているので、雑談もしばしばなんですが、

必ず聞いてくることがあります。

「今日のお昼何食べた?」

「晩ご飯、何?」

中学生の男の子が、です。

あるいは、勉強中、唐突に、

「大トロと中トロくとどっちが好き?」

ときます。

幸いに、英語の成績がいいので、安心はしていますが、

頭の中で、英単語と食べ物が、同じエリアでグルグルしているのでしょうか?

しかし、彼の「食」に対するセンスは才能だと、私は密かに思っているわけです。

natural food coordinator

20151204_001428「ナチュラル・フード・コーディネーター」の資格を取りました。

と言っても、ベジタリアンでもビーガンでもないです。

お肉もお魚も何でも食べます。

美味しいもの、大好きです。
お料理も好きです。

だから、

健康のために、もっと食品の知識を得たいと思ったんですよね。

知らないうちに、どうしても使う食材が決まってきてたりもするんです。

どんな野菜にも素晴らしい栄養があるので、なるべくまんべんなく選ぶようにしています。

「私たちの体は、私たちの食べているものでできている」

訳ですから、気をつけていいものを選び、美味しいものを食べて、

頑張りまっす。

Trip to Hokkaido

Hi!

This weekend I visited Hokkaido, I went to Otaru and Susukino. It was so cold but really beautiful and fun there. I love the food in Hokkaido, especially scallops, cooked with butter and soy sauce or raw, yum! So I ate a lot of food! Haha.

It was a nice trip, I want to go back again 🙂

image

image

滑り止め

20151130_132610教室の階段に滑り止めを付けてもらいました。

この鉄の階段に滑り止めを付けるのは無理だろうと、ずっと思っていました。

が、

階段のペンキ塗りをしてくれたお兄さんが、いろいろ考えてくれて、しっかりした滑り止めを付けてくれました。

これで、小さい子たちも安心です。

感謝、です。

アラビア語

20151128_130503ずっと昔、アラビア語を習っていたことがあります。

アラビア語?
どうして?

ですよね。

動機は単純です。

ある時テレビを見ていたら、アラブのどこかの国が映っていて、そこを1台のトラックが砂ぼこりを巻き上げながら通り過ぎて行ったんですが、そのトラックの後ろに小さなアラビア語の文字が見えたんです。

何、この文字。

と思って、どうしても読んでみたくなったんですよね。

運よく、その時名古屋にカイロ大学の教授がご家族で文化交流のために、エジプト政府から派遣されて来ていて、その先生に教えてもらうことになったんです。

その時は結構勉強して、その先生とアラビア語の絵本を翻訳して一緒に出そうか、という話になったのですが、いざ絵本を読んでみると、どうも内容がしっくりこなくて、そのまま自然消滅してしまいました。

今はほとんど忘れてしまって、挨拶くらいしかできないですが、右から書いたり、?クエスチョンマークを逆向きに書いたり、やっぱりおもしろいです。

京都・嵐山

20151122_1318551年に1回は京都に行きます。

ただ紅葉の時期の、3連休のど真ん中に行ったのは初めてです。

覚悟はしていたものの・・・

人・人・人・・・

あまりの人にもう笑っちゃいます。

とりあえずは竹林でパワーをもらいます。20151122_151826

20151122_152842桂川の向こうの紅葉を楽しみながら、川沿いをのんびり歩いて行きます。

さらにどんどん奥に行って、人がほとんどいなくなった辺りに

「松籟庵」(しょうらいあん)

があります。

ここは、かつて近衛文麿公の別邸でした。

あんなにも人がいたなんて、信じられないくらい静かな中にある隠れ家的なお店です。

京都

が、ゆっくり感じられます。

佐藤オオキ

20151119_145100デザイナーです。

我が家のスーツケースが1つ壊れたので、最近新たに手にいれたものが、たまたま彼のデザインだとあとでわかりました。

四方どこからでも開けられるという画期的なスーツケースです。

佐藤オオキはありとあらゆるデザインを手がけます。

クライアントの60%が海外の企業ですが、カナダ生まれなので、英語を話します。

バカラ、エルメス、スターバックスなどの建築、ファッション、インテリアから、おなじみの小さなガムのパッケージまでデザインします。

その発想は多くの人を惹き付けます。

Newsweek誌の「世界が尊敬する日本人100人」に選出されています。

また一人、世界で活躍する素晴らしい日本人を知りました。

christmas tree

20151119_183847今年は例年より少し早くクリスマスツリーを出しました。

今日は暖かくて、動いていると汗ばむくらいだったので、クリスマスツリーを出しながらも、あと1ヶ月くらいでクリスマスって言われてもピンとこない感じでした。

小さい子たちは、自分たちで飾りつけしたいらしく、気がつくとオーナメントが移動してたりします。

受験生は、クリスマスツリーを見ると「あせる」らしく、見たいような見たくないような、複雑な心境のようです。

私は何だかワクワクします。

ユリ

20151114_140357教室の2階に飾ってあります。

最初全部つぼみだったのが、一日ごとに1つ2つと花を咲かせていっています。

本来ゆりは、夏の花のようですが、今は一年中出ていますね。

カサブランカ・ヤマユリ・テッポウユリ・オニユリ・クルマユリ・カノコユリ・スカシユリと種類がいろいろあるようですが、見ても私には違いがイマイチです。

ただ、たぶんどれも花粉が手や服に付くと、これがなかなか落ちないので、要注意です。

さらに、ゆりの花粉は猫ちゃんにはよくないので、気をつけてあげましょう。

THE BEATLES 1

20151107_12391911月6日に世界同時発売になりました。
Blu-ray2枚とCD1枚です。

すっごくオシャレな仕上がりになってます。

Nice!

です。1つ1つ曲にコメントがついているのもいいです。秘蔵映像も満載です。画質もキレイです。

1962年にレコードデビューして、1970年に解散するまでの8年の間に、年に2回くらいのペースでアルバムを出して、世界中に旋風を巻き起こした訳ですから、45年経った今も、その曲が少しも色褪せないのも納得ですね。

ビートルズ世代は、私より少し上の人たちなので、熱狂的なファンというわけではありませんが、振り返って見ると、ビートルズとは何度か接点があったんですよね。

家から2、3分のところに保育園から高校まで一緒だった男の子がいて、小学校の時に(たぶん)、その子の家で初めて「これいいよ」と聴かせてもらったのが“Yesterday″でした。(もちろん、ビートルズがこんなにも有名になる前です)
その後、その男の子は慶応の経済に進み、大学の途中からジャズの道に入って、今ではWikipediaにも名前が出てきます。
やっぱり聴く耳があったんですね。

高校の時に、放送部の先輩で、熱狂的なビートルズファンの女の人がいて、どれだけビートルズの話を聞いたかわかりません。特にポールへの想いを一時期毎日のように聞いていました。その熱さに圧倒され、常に私は聞き手でしたが。

それが面白いことに、その後FMの番組をするようになって、ビートルズ特集をすることがあって、その時初めて全部ビートルズの曲を聴きました。LPもすべて手に入れました。(LPって、今見ると、味があります)
そして、もちろんポールの名曲“Yesterday″も番組でかけました。

長く生きてくると、過去にいくつか点があって、それがのちのち線に繋がったりするのがわかります。

人生って、面白いかも。